被扶養者インフルエンザ予防接種補助
令和2年9月1日付け埼教互第310号
「インフルエンザ予防接種補助事業の実施について」の通知文を掲載します。
会員の子育て支援の一助とするため、
中学3年生以下のお子様がインフルエンザ予防接種を受けた時、
その費用の一部(2,000円)を補助します。
(接種時に会員の被扶養者でないと対象になりません)
上記「請求書」をダウンロードして御利用ください。
●請求方法
<被扶養者分>
県立学校・課所館の教職員は総務事務システムから入力し、総務事務センターへ提出。
入力は、10月1日以降可能となります。
「福利厚生」 → 「リフレッシュ支援事業」 → 「インフルエンザ予防接種補助」から入力してください。
その他の教職員は、上記請求書をダウンロードし、記入して福利課 貸付・ライフプラン担当へ
提出してください。
★今年度は本人に対するインフルエンザ予防接種補助事業も実施します!
今年度は補助対象を中学3年生のお子様だけでなく、本人にまで拡大することとしました。
請求方法、補助額が「本人」と「被扶養者」で一部異なりますので、
通知等を参照の上、請求してください。
本人インフルエンザ予防接種補助
令和2年9月28日埼教互第104号
「本人対象のインフルエンザ予防接種補助事業の実施について」の通知文を掲載します。
請求書&領収書注意事項(全所属所共通)
会員本人がインフルエンザ予防接種を受けた時、
その費用の一部(1,000円)を補助します。
上記「請求書」をダウンロードして御利用ください。
なお、提出は福利課となります。
●請求方法
<本人分>
上記本人インフルエンザ請求書をダウンロードし、記入して福利課 貸付・ライフプラン担当へ
提出してください。 (総務事務システム対象者も紙の請求書で請求してください)
●補助の対象となる期間及び提出期限
補助対象期間:令和2年10月1日(木)~令和3年2月28日(日)まで
提出期限:令和3年3月15日(月) 必着
●お問い合わせ先
〒330-0063
さいたま市浦和区高砂3-14-21職員会館5階
福利課 貸付・ライフプラン担当
℡ 048-830-6701